メイン | 2004年9 月 »

2004/08/31

泥棒に優しいお財布?

■携帯・PHSをなくしたら〜対応と対策(ITmedia)

ドコモの携帯電話を紛失した場合、「0120-800-000」に電話をすると、回線を一時的に止めてくれる。ただしFeliCa機能については端末を紛失した際、キャリア側で使えないようにする仕組みは今のところ用意されていない。現状では「F900iC」のみ、落とした携帯にあらかじめ設定した回数の電話をかけるとFeliCa機能をロックすることが可能だ。

 この問題については、パルマガ時代に、かなり早めの段階で取り上げたりしたのだが、まだ対応が済んでいないようだ。あまりのことに、ちょっとビックリ!

 いくら技術が素晴らしくても、最低限の追加機能は必要だ。携帯電話を電子的に「お財布」にするなら、盗難対策は必須。でないと、お財布機能を使ってない人まで迷惑を受けてしまう。(「携帯を盗むとお財布替わりに使えるらしいぜ!」)

参照●[4055] 便利さの代償は?(パルマガ)
  ●[4060] 続・便利さの代償は?(パルマガ)

2004-08-31 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

2004/08/30

「紙」はいいな!

■米企業、ティーン専用パソコンを発売へ(CNN)

米企業「デジタル・ライフスタイル・グループ」(本社・テキサス州オースティン)はこの秋、従来とはひと味違う若者向けのパソコン「hip-e」を発売する。対象を十代にしぼった機種は、業界初だという。

 ここまで割り切った機種というのは確かに初めてかも!

若者向けなのはもちろん、外見だけではない。hip-eのハードディスクドライブは120ギガバイトと、デジタル音楽をたっぷり保存できる容量だ。無線LAN機能やビデオゲーム機への接続端子、テレビチューナーなどを搭載し、スピーカーは取り外し可能。「マイクロソフト・ワード」を「紙」と表示し、「CDコピー」を「CDを焼く」と言い換えるなど、親しみやすい用語を採用している。

 「紙」は笑った。「紙」はいいな。若者向けだけでなく、高齢者向けにも「紙」でいいんじゃないかと思った。

参照●hip-e

 こっちを見ると、どうやら将来的にはノートパソコンはもとより、携帯とかいろいろシリーズ化されるようだ。売れるかどうかはともかく、面白い!

2004-08-30 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

2004/08/29

すっぽり

 blogを始めて早や半月。他のサイトではたまに見かけたけど、自分のサイトでは初めて見る現象に遭遇した。直前の記事「偉人たちの夏」を更新した直後に、このサイトをMacOS X版のIE(Ver.5.2.3)で見ると、右側のフレームが消えて、画面の一番下(更新記事の下)まで落っこちちゃったのだ。

 実は、同じMacOS X版のSafari(Ver.1.2.3)や、Windows XP版のIE(Ver.6.0.2800.1106)で開くと、まったくそのような現象は起きないので、「MacOS X版のIE」だけで起こる怪異現象らしい。う〜ん、実害はあまりないのだけど、何か修復する方法ってあるのだろうか?あるべきもの(右側フレーム)がないと、な〜んか、淋しいんだよね!

2004-08-29 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

偉人たちの夏

■たつしとしょうじのモバイルサロン 第8回 モバイルプラザ店長 古川さん 専門店とユーザーの関係(ライブドア)

しょうじ:クリエのユーザーさんて、家電製品のように購入されて家電のように使われてる方も多いかもしれませんね。でも、クリエにしても、まだまだ家電のようには使えないですよね。いろいろ手間もかかったり、情報もいるわけですから。

 相変わらず、庄司恒雄さんの分析は鋭いな、と思う。

 一方、モバイルプラザの古川店長をゲストに迎えたトークの中で、

たつし:でも、お客さんとのやりとりで解らないことがあったら、”山田”さんどうですかねって、振ってくれても嬉しいですよね。お店の方からすると、そんなことしちゃいけないかもと思われるかもしれないですけど、本人は実は嬉しかったりします、お〜、聞かれちゃったよとか。

 …と語っちゃう山田達司さんも、違う意味で凄い!

 最近つくづく思うのは、Palmと関わるようになってはや8年ほどの歳月がたった。その間、Palmの周囲ではいろいろなことがあって、周囲のPalmを見る目もいろいろ変わった。でも、変わらないものがある。山田さんの献身的なスタンスと、お茶目な遊び心。つくづく、すげえな、と思う。

参照●MobilePLAZAの店長日記

2004-08-29 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

2004/08/28

Re: 海の向こうで

 Treoじゃないけど、スマートフォンの可能性が近づいてるようだ。以下はアルパパ記者からの報告!
 

 機長さんこんにちは。アルパパと申します。コメントできないようなので、直メールいたします。

 今日までビッグサイトでグッドデザイン・プウレゼンテーション2004が行われていますが、PDA Phone [AsusTek Computer Inc./P505 Series]という携帯電話機能付きPDAのノミネートがありました。残念ながらパームデバイスではありませんでしたが、今後国内で販売される可能性があります(グッドデザイン賞は年内に発売される商品が対象)。エントリーカードのみで詳細スペックがわかるようなものはありませんでしたが、価格は66,800円と表示されていました。

■2004年08月26日(アルパパのブログ)

 こんなのが出るくらいなら、是非是非Treoも!…と思ってしまう。あくまで素人的に、なのだが…。

2004-08-28 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

海の向こうで

■Rumor: Upcoming New Treo Smartphone Details(PIC)
■Rumor: Next Tungsten May Be the T5(PIC)

 要するに、次期Treoと次期Tungstenの噂だ。次期マシンがメモステを追加しただけの日本との違いに、ちょっと唖然とするが、米国あたりじゃ、まだまだ日本よりもPalmOS回りはかなり元気なようだ。

 それにしてもTreoは使ってみたいね。これまでこのシリーズを使った人たちのリポートを見る限り、ウェブ機能云々という以前に、スマートフォントして、携帯電話として、かなりの使い勝手がいいようだ。ちょうど、初期のPalmOSマシンのように!実は、その後のPalmOSマシンについても、初期のPalmOSマシンのような使いやすさは残っているのだが、あくまで「残っている」という雰囲気だ。

 実際、初期PalmOSマシンを作ったメンバーについては、その後の彼らの歴史からそのすべてを肯定的に捉えることは危険だと思うのだが、彼らについてはひとつだけ言えることがある。本気で彼らがマシンを作ると、追加機能云々の以前に、とにかく「使いやすいマシン」を作ってくる。とびっきりユーザ指向のマシン!う〜む、使ってみたいゾ、Treo!もちろん、電話機能込みで!

2004-08-28 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

2004/08/27

どっちが先にリアル?

■NIPPON STYLE PROJECT, 「バーチャルキーボード(VKB)」の国内発売を発表(Palmfan)

 という訳で、例のバーチャルキーボードがついに日本でも発売されるというニュースだけど、先日ぴだに出てたみたいな権利問題はちゃんとクリアされてるんだろうか?Palmfanによると、

平面をタイピングするというのはどーかなーと思ったんですが,意外とさくさく入力できたことも印象的でした

 …だそうなので、かなり期待。

参照●バーチャルキーボードはリアルになれるか?(ぴだ)

2004-08-27 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

2004/08/25

希望の轍

■PEG-TH55DK 辞書キット(SONY)

ビジネスシーンで大活躍の“クリエ”『PEG-TH55』に辞書機能をプラス!
付属の“メモリースティック-ROM”に収録の辞書データ(全10種類)
●広辞苑 第五版(岩波書店)
●逆引き広辞苑(第五版対応 岩波書店)
●リーダーズ英和辞典 第2版(研究社)
●カタカナ発音英単語検索辞典(研究社監修)
●新和英中辞典 第4版(研究社)
●オックスフォード現代英英辞典 第6版(Oxford University Press)
●漢字字典(学習研究社監修)
●四字熟語早引き辞典(学習研究社)
●暮らしのことわざ早引き辞典(学習研究社)
●カタカナ新語実用辞典(学習研究社)

 さて!とうとうSONYから登場した、私的に待望の用途専用CLIEは「辞書」バージョンだった!まずは大歓迎!やっほ〜!ただし、大歓迎と言っても自分自身が欲しいというよりも、新規ユーザ層の開拓には不可欠だという戦略的な希望だ。

参照●【新春コラム】初夢っつーか(パルマガ)
  ●さらなる夢を見てみる。(パルマガ)

 広辞苑以下、辞書のラインナップはまずまずなので、注目すべきは価格!正直、製品自体のターゲットは新規ユーザなのに、価格自体は既成ユーザを意識しすぎたようにも見える。

 自社製品との比較でもやっぱりやや割高な印象は避けられない。もちろんPDA機能を考えれば割安だとも言えるのだが、私はそうやってPDAに価値を認めてくれるユーザをあまり考えていない。そういうユーザはすでにPDAを購入済みだからだ!

 そこで今後、店頭でこの製品をどんな売り場に置くのか?あるいは、どういった方法で普通の電子辞書やPDAとの差別化を図っていくのか、が楽しみだ。それがそのまま、このやや高すぎる印象の製品の価値を決めるはずだ。大いに期待したい製品だ。

 ただし、製品さえ作れば後は市場に任せた、というのではさっぱり売れないとも言える。実際、家電ショップのPDA売り場はもちろん、「電子辞書売り場」に置かれるようにならなければ、製品を出した価値さえもなくなる!期待!期待!

2004-08-25 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

2004/08/24

公式の甘い罠

五輪選手や関係者のブログは禁止 IOC

アテネ五輪の開催中、出場選手やコーチ、大会関係者が、自分で書いた五輪に関連する文章や自分で撮った写真、ビデオ画像をインターネットを通じて公開することは、国際オリンピック委員会(IOC)が禁止している。理由は、選手やコーチが報道記者のように働くべきではない、という方針のため。しかし、この制限には疑問の声もある。

 たぶん、次回からは選手のブログ権も、各国IOC経由で売買されたりすると思う。いわく「オリンピック公式ブログ」とか。

 てゆーか、今でもそれに近いビジネスは存在する。でもって、個人のサイトはどうなのか?という話になる。しかも、多少はバナー広告でちっちゃなビジネスをしている場合もある。IOCのビジネス部門としては、例外なしに管理してしまいたいところだろうと思う。

2004-08-24 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

2004/08/23

名前に罪はない

■「こだわり会館」現場主義を貫いた「珍名」への旅(asahi.com)

 「エロマンガ島」なんて島があったとは?!あ、ルポも発見。

■エロマンガ島(あんきょのホームページ)

 …と思ったら、どうやら作者は同一人物らしい。でもって、このサイトには「世界の『珍名』所大集合」というページがあって、かなり凄惨な地名が並んでいる。銀座のイタリアン料理店の名前になってる「スケベニンゲン」ぐらいは知ってたけど、中央アフリカのチンコ川とか、アリゾナ州のアホなんて街は初めて知った。他にも楽しい地名が一杯だ!すげえなと思うのは、このサイト主宰者は、これら珍名場所の制覇を目指していることだ。マジすげえ!

参照●悲劇の島エロマンガ島(人類学の遊園地・大介研究所)

 …なんか、トリビアっぽくなっちゃった。あ、もしかして、もうやっちゃってる?!


※マジで?>ムンクの「叫び」盗まれる 白昼、オスロの美術館から(asahi.com)

“目撃者の話では、強盗は覆面で顔を覆い、館員の頭に拳銃を突きつけて脅した。「叫び」と「マドンナ」の2作品を外し、美術館前でエンジンをかけ放しにしておいた車に運んで逃走した。”

2004-08-23 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

2004/08/22

SDOLじゃないだけでも

 パルマガが活動を停止した日に、パルマガライターの一人、たかゆきえさんのサイト「EnthuPalm」もサイトを閉じていた。実は私もそ辺の事情をまったく知らない。そして、ご存じのように私は彼のファンだったりもするので、私自身、パルマガを閉めた張本人でありながら、EnthuPalmの更新停止がとっても哀しかった。

 とは言え、数ヶ月前に、同サイトがサイト主宰者の急病のために半年近くも活動を停止した時に比べれば、全然幸せだと思っている。あの時は、ウェブ活動が生んだ新しい悲劇のパターンとも言うべき「SDOL(サドンデス・オン・ライン)」状態だった。ある日突然、大好きなウェブサイトの活動が止まってしまう。ところが、メールアドレスしか知らないので、先方から返事が来ない限り、連絡のとりようもない。サイト主宰者は生きているのか?死んでいるのか?それさえもわからないままに数ヶ月間が過ぎ、最悪の場合、一年以内にはレンタルサーバとの契約も切れてサイトごとすべてのデータがこの世界から消滅する。そして、断片的な記憶とわずかなキャッシュだけを残して、永遠に消え去るウェブサイト!…それがSDOLだ。

 その可能性さえあった数ヶ月前のEnthuPalmだった。あの時に比べると、今回は同じ「突然」でも、ちゃんとサイト主宰者からの別れの言葉があった。

これでさいならです。
皆さんバイバイ!!

 しかも、いかにも彼らしい別れのイメージともに

 別れの理由はいくらでも考えられる。場合によっては「語りたくない理由」や「理由を語りたくない場合」もあるだろう。どちらにしても、無理してウソの理由を語って貰うよりは、何も語らずに去ってくれた方がましということもある。そう、人生にはたびたびあることだが、すんごく知りたいけど、出来れば知らないままに過ごした方がいい場合もある。…とか、いろいろ書いてるけど、本当は下らない理由だったりして…。

 ま、そんなことはともかく、これすらも彼のやり方だと思う。たとえばそれは饒舌な私のやり方とはまったく違うスタイルだ。そんな差なんかも私は彼の個性として楽しみたいと思う。

 ほんじゃ、バイバイ!!


※ちなみに、「SDOL」(Sudden Death On Line)というのはたった今作ったばかりの新語なので、どこを探しても、出典は見つからないクソ和製英語だ。

2004-08-22 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

2004/08/21

を!

■株/新選組(vega21.com)

ごく一部の方以外に存在を隠していましたが、当vega21.comは経営資金を稼ぐ目的で、株式投資サイトを運営しています。

 こんなことやっていたとは?!

■株/新選組

 …知らなかったぁ。

2004-08-21 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

2004/08/20

身も蓋もない

 相変わらず面白いよね、ぴだ。各種センスの新人とは思えない安定感が不思議な魅力を持っている。

■Segwayをゲットしよう(ぴだ)

スマートフォン用のPalmwareを作ってSegwayを貰っちゃおう!

 この記事にもちゃんとオチがついているのだが、この記事を読みつつ、ぴだ同様、PalmSourceの太っ腹さに感心しながら思う。PalmOS搭載のスマートフォンも日本にはないし、Segwayを運転できる公道も日本にはない。ないことずくめじゃん!もちろん、公道じゃなけりゃSegwayは運転可能。同様に、スマートフォントして使わずただのPDAとしてならPalmOS搭載スマートフォンも使用可能。どっちにしても意味がない!…なんか、新しいことわざが生まれそうだ。

2004-08-20 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

2004/08/18

Re: アンダーラインの傾きは?

前の記事「アンダーラインの傾きは?」の質問について、トラックバックで解答を貰った。「Tak's Bar@JUGEM」のTakさんから。

Weblogで引用部分を□で囲い込んでいるページがありますよね。

 これで、内容は理解。さっそくblockquoteタグのみ追加してみると、地味だけどスタイルが変わった。私がイメージしている「よく四角い箱で囲まれているような奴」にするためには、スタイルシート自体の変更が必要なことがわかった。

 ところが、私のTypePadはデフォルトではその部分のスタイルシートが触れないようになっている。もちろん、「上級者設定」みたいのを使えば可能なのだが、そっちに手を出すと大変そうなので今のところはこのまんまで。将来的にはTakさんのアドバイスを使って、さらなるカッコいいページにしてみたいけど。

 Takさん、感謝!それにしても、トラックバックでこんなことまで出来るとは…!


※Tak's Bar@JUGEMへのトラックバック、失敗!う〜ん、難しい。(「trackbacks(X)」のリンク部分をクリックしても、専用URLが現れない。これって、トラックバックを受け付けない設定にしているせいかな?)トラックバックという新しい「しきたり」(業界的には、それなりにもう古典!)に戸惑ったり、楽しんだり。

※トラックバックと言えば、「仕様です。」のトラックバックには、なぜか鉄道系サイト「railweb」さんからのトラックバックが!どうやら鉄道とPalmが好きなサイトらしい。…トラックバックって面白い!

※ちなみに、第一号記事の「はじめに…?」のトラックバック数は30を突破!ちょっと感動。いろいろ新鮮!

※あ、少しだけ先輩からのアドバイスも到着!

2004-08-18 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

アンダーラインの傾きは?

vega21より。

“謎というのは、「ProjectPalm」のロゴ。”ProjectPalm”の下に書かれているアンダーライン(?)。なんか、微妙に曲がっていますよね(やや、右上がりに)これは、何を意味するのか?”

その答は…

「仕様です」。


※あれ、リンクがうまくいかない。Movable Type系でよく見るようなテキストリンク状態にならない。ほら、よく四角い箱で囲まれてるような奴。どうすればああなるんだろう?

※こちらからのトラックバック(今回はふふふさん宛)に初挑戦。これにはなんとか成功した。

2004-08-18 | Project Palm 直接リンク

2004/08/17

携帯から更新

なんと、この書き込みは、i-modeメールからの更新。TypePadだと、こんなことも出来ちゃう。しかも写真つきで!なのにi-modeブラウザからは文字化けして読めない。(笑)

p504is00268.jpg

2004-08-17 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

2004/08/16

仕様です。

 生まれて初めてTypePad(いわゆるMovable Typeの日本語版)を使ったもので、「トラックバック」って機能に素直に驚いている。昨日の記事「はじめに…?」の最後にぶら下がってくる奴ね。凄い、凄い!

 正直、パルマガになってからはPalm系のサイトもそれ以前の時のようにはチェック出来なくなっていたことを、今回のトラックバックで痛感した。もちろん、よく知っているサイトからのトラックバックもあったけど、逆に、知らないサイトも沢山!…ちょっと驚いた。

 トラックバック以外にも、パルマガBBSへの書き込みやメールも多数いただいている。そんな中、最多質問は「(ProjectPalmでは)コメント機能が使えませんが仕様ですか?」というもの。その解答は「仕様です」。永遠にそのままかどうかはともかく、今のところは「仕様です」。

2004-08-16 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

2004/08/15

はじめに…?

 さて、という訳でいきなり始まってしまった新サイト「プロジェクト・パーム」だ。今回は直前まで運営していたサイト「パルマガ」の活動停止までの時間が長かったので、十分に準備が出来ているはず…だったのだが、実際にはなんにも準備が出来ないままに新サイトが誕生してしまった。しかも、気がついたらお盆の真っ最中に!

 と、それが昨今の私のサイト運営に対する余裕の実情だったりする。…という訳で、なんのヒントも前触れもなく、このサイトの更新第一回目は終了する。すまぬ!…と言いつつ、不安な気持ちのままに、つづく…はずだ。

2004-08-15 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)