« とても偶然とは思えないほどの偶然の一致! | メイン | もう一度がんばろって!7 »
2004/10/28
ゴッゴル協奏曲イ短調
実は、ちょっと気になることがある。きっかけは最近ちまたで見かけるようになった「ゴッゴル」という言葉だった。ゴッゴルって知ってる?
「ゴッゴル」の意味というか理由については、このページとかを見ればすぐにわかる。
■SEOコンテスト開催(SEO-Association)
日本初の SEO コンテストを開催します。SEO コンテストは指定した期間に、指定したキーワードでページを作成し、Googleでの順位を競い合うものです。SEO コンテストを開催するにあたり、ただコンテストを開催すると言っても誰も参加しないだろうと思いますので賞品を用意しました。
でもって、何とも可愛らしい賞品が用意されている。何と言っても筆頭が「使い古しで申し訳ございませんが、私が使用していない CLIE をメモリースティックカメラモジュール & メモリースティックをセットにして提供」であり、さらには「サンタクロース」とか「焼き豚」とか「備長炭」とか…愛すべき商品群が続く。
さらに詳しいコンテスト内容はココを見てもらうとして、実は私が気になっていたのは、このページ内で一度も注釈がつくことなく使われている「SEO」という言葉なのである。
「CEO」なら知っている。単純に「SE」ってのも知ってる。ちょっと前には「Captain EO」なんてのもいた。でも、「SEO」なんて知らなかった。ところが、調べてみると、これがどうやらかなりメジャーな用語であることがわかった。例えばこんなページがある。
■SEO(IT用語辞典)
この解説を読むと「SEO」は「Search Engine Optimization」だということがわかる。日本語だと「サーチエンジン最適化」…?!正直よくわからんが、意訳すると、こーゆーことなんだそうな。
サーチエンジンの上位に自分のWebページが表示されるように工夫すること。また、そのための技術。「検索エンジン最適化」などとも呼ばれる。
なるほど!まさにゴッゴル!コンテストの意味がだんだんわかってきた!先日、このサイトでも悩んでいた問題にも通じるテーマだと言うことがわかった。
ちなみに、Googleにおける「Project Palm」順位については、あれからちょっとした発見もした。Googleで「Project Palm」を検索すると、必ずうちのサイトよりも上位に入るサイトに「Experience Project Palm」なるサイトがあるのだが、このサイト、開いてみるとまったく実情のないサイトだということがわかる。単なる宣伝ページである。「Project Palm」というページタイトルも明らかに実情に伴っていない。ところが、必ずうちのサイトよりも上位に来る。このページなんか、まさしくSEO系のテーマにふさわしいページだと言えるかもしれない。
でもって、ついでに調べてみたら、Googleで普通に調べてみたらこのサイト「Project Palm」は8位と、以前よりも順位を上げていた。ページの右上に「Project Palm」というテキストを追加したおかげか?でも「日本語のページを検索」オプションをチェックすると10位と、逆にランクダウンしてしまった。う〜ん、相変わらず謎だ!
さて、最後に再び「ゴッゴル」について。
実際にGoogleで「ゴッゴル」を検索してみると、本当に激しいバトルが繰り広げられている(142,000件)のだが、そんな中、一番感動してしまったのは、画面右端に出るスポンサーの欄!
ゴッゴルでローン比較
即日スピードローン可能データベース
徹底比較が可能。今スグ必要な方へ
ゴッゴルで起業をしよう。
ゴッゴルで起業を考えている方に
ひと味違った情報を提供します。
PHS激安AirH"0円より
申込時、備考欄に合言葉”ゴッゴル”で
ストラップか液晶保護シートを進呈
あえてリンクはしないが、こんなのまで?!…さすがにちょっと笑ってしまった。マジすぎ!
2004-10-28 | Project Palm 直接リンク