« ケンサクの新しいカタチ | メイン | ついに真打ち! »
2005/03/10
さくらんぼの真実?
【追伸アリ!】
さて、先日紹介した話題のエミュレータソフト「CherryOS」について、かねてよりその疑惑を指摘し続けてきた田中俊光さんのサイトに書き下ろし情報がついに登場した。
トライアル版をダウンロードし内容を確認してみたが、予想通りオープンソースのPearPCに独自GUIフロントエンドを追加しただけのものであることを確信した。
私はフリー版のダウンロードだけして、依然として未確認のままだが、上の記事を読んで、私が実際に使ってみる可能性はますます低くなった。「実用性」以前に「パクリ」を正式発売するってどういう神経だろう?
【追伸】05.03.11
■「チェリー・OSリリスで、また問題発生?」(マク -ジェニュィン・メガ・あほスターズ-)
この、ちょっと独自の文体が特長ありすぎてやや読みづらいサイトでは、このエミュレータソフトについて、かなり詳しく紹介している。
何人かの、コメンテイタ達がゆうには、オエースXのラィセンス問題が、出るかも。との話てす。ジツは、マクオエースXの、ソフトエア・使用キョダクには、「このラィセンスでは、1度に、1つのアプール・コンプタに、1つのアプール・ソフトエアをィンストルして、使えるでよ」と書いてあるそうてす。
…と、まずはライセンス問題を指摘したあとで、おなじみの「パクリ」疑惑についても触れている。
イッポウ、ペァPCとのヒカクについては、マウイ・X-ストリィムの、スポクス・ウマンがゆうには「チェリー・OSは、6倍光速てすよ、パホマンスでは、マヂ、上でよ」だそうてす。しかしは、ベータ・ニュスによると、チェリ・オエスは、ペァPC、またーく同じように起動ずるそうで、エラー・メッセジと、ソース・フアイルも、ほとんど同じらすぃでよ。
…という訳で、真っ黒状態!そんなものをなぜリリースしたのか?!
2005-03-10 | Project Palm 直接リンク