« 2005年4 月 | メイン | 2005年6 月 »

2005/05/25

Nagelの断末魔!

 正直、palmOne社内に比べると、PalmSource社内のことはわからないことが多すぎる。そんな時に以下の記事が出た。

■PalmSourceはどこで道を誤ったのか(ITMedia)

時代遅れのソフトプラットフォームに数百万人の熱心な固定ユーザーがついていたことから、Palmのソフト事業がハード事業から分離されたときには、ソフトの進化がハードに反映されにくいことが既に目に見えていた。ソフト事業を率いたデビッド・ネイゲル氏は奮闘に奮闘を重ね、そして力尽きた。

 細部については多少の異論もあるが、概要においては非常に納得の出来る見識だ。

しかし、3ComはPalmの甘い汁を吸うのに夢中で、Palmからひたすら利益を絞り出すばかりだった。

 ここで指摘されている危機の中で、各人がどのように振る舞ったか?については、それぞれ意見は分かれるだろう。でも、根本的な危機がいかにして起こり、その弊害がいかに大きすぎたか?についての認識を共有することはそれほど難しくはないようだ。

2005-05-25 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

Palmブランド、復活へ

 正直、palmOne社の周辺でここ数日間に起こっていることは、外観だけから見ているとわかりづらいことの連続だ。

 多少の重複を恐れずに、18日の「LifeDrive」の発表とEd Colliganによる正式CEO就任以降に同社周辺で起きている出来事を時系列で並べてみると、こうなる。

■palmOne、4GバイトMicrodrive搭載の「LifeDrive」発表(ITMedia)2005.05.18

palmOneから4GバイトHDD搭載の新しいPDAが登場した。PCとMacintoshの仮想ドライブとして利用できるほか、音楽プレーヤーとしても機能する。Rhapsody to Goによる音楽転送機能も後日提供される予定。

■palmOne、エド・コリガン氏を正式CEOに任命(ITMedia)2005.05.18

米palmOneは5月16日、エド・コリガン氏(44)が取締役会で正式CEOに任命されたと発表した。同氏は前CEOのトッド・ブラッドリー氏が辞任した今年2月以来、社長職と兼任で暫定CEOを務めていた。

■Mark Bercow氏,palmOne, Incに復帰(palmfan)2005.05.20

palmOne, Incが,John Hartnett氏のセールス部門副社長への昇進,Mark Bercow氏のビジネス・デベロップメント部門副社長への就任を発表しました。

■PalmSourceのネイゲルCEOが辞任(ITMedia)2005.05.24

PalmSourceは5月23日、社長兼CEOのデビッド・ネイゲル氏(60)が22日付で辞任したと発表した。後任は暫定CEOに世界ライセンス担当上級副社長パトリック・マクベイ氏を任命、新CEO探しに着手している。

■palmOneが「Palm」ブランドの権利取得、社名も復活へ(ITMedia)2005.05.25

米palmOneは5月24日、「Palm」ブランドの権利を完全取得し、社名もPalmに変更すると発表した。PalmSourceとの合意に基づき、同社に3年半で3000万ドルを支払う。(中略)この夏には新しいロゴとデザインを披露、今年秋に発表予定のモバイルコンピューティング製品にはPalmの名称を採用する予定。

■palmOne, Inc,Palm OSライセンスを2009年まで再契約(palmfan)2005.05.25

palmOne, Incが,Palm OSのライセンスを2009年まで延長する契約を新たに結んだことを発表しました。アグリーメントでは,PalmSource, Incは最小で1億4850万ドルのロイヤリティーを受け取ることになっています。

 以上の流れを簡単に整理すると、1998年夏にPalmComputing社で、当時の親会社(3Com社)社長だったEric Benhamouが主導権を握って、それまで同社を動かしてきたDonna Dubinsky、Ed Colligan、Jeff Hawkinsの3人は会社を飛び出すことになった。翌年、この3人はHandspring社を創設した。こうして誕生した二つの会社Palm社(のちに3Com社から独立)とHandspring社はねじれた関係のままに歴史の中で、皮肉な闘争と共闘を続けた。しかし、技術とビジョンはあるが資金不足から破綻していくHandspring社と、お金とブランドだけしっかり獲得したのに経営手腕とビジョンのなさから破綻していくPalm社という構図が、その後の混迷の時代を見事に牽引した。そのねじれがようやく吸収され始めたのは2003年6月のこと。Jeff時代の財産を技術的にも資産的にも食い潰したPalm社は未来を失いつつあった。そこで、当時Treoシリーズで光明を見いだしつつあったHandsring社と合併。それでも最初はBenhamou時代の人間が主導権を握ってきた。それがさらに進んだ状態が、最近のpalmOne社だと言える。人もシステムも、1998年以前の時代に戻ろうとしている。ただし、これは懐古趣味ではない。おそらくは、急激なスピードで変化しつつある市場に対応するためのシフトチェンジをより容易にするための戦略と思われる。

 「人」という意味では、非常にフットワークが軽く、社員たちの信頼も篤いColliganが社長となった。「看板」という意味では、Benhamouが破壊したブランド「Palm」を再び復活させようとしている。残るは製品である。まだまだ混迷の続く欧米および中国のスマートフォン分野でどこまで活路を見いだせるか?資本投入とブランド徹底が行えるか?最後の挑戦と、次なる挑戦のための研究開発を始めたものと私は想像する。

 私はBenhamou時代に参加した人たちすべてに問題があったとは思わない。ただし、かつてPDAと呼ばれたモバイル・コンピューティングの世界は今、もの凄いスピードで急変している。そんな中、大時代的な鷹揚さでそのビジョンを語ることは、時として罪になる。そういう意味で、今回の急速な企業リソースの集約戦略を、私は評価したい。

 と同時に、Palmの名前を冠したもうひとつの企業、PalmSource社が主導する「PalmSource Mobile Summit and Developer Conference」も開幕して、大量のリリースが発表されつつある。さて?

2005-05-25 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

2005/05/24

意地より実益

 いかにも、最近のアップルらしい戦略だと思う。

■米アップル、インテル製MPU採用も 米紙報じる(asahi.com)

米アップルコンピュータが同社のパソコンに、ライバルの米インテル製の超小型演算処理装置(MPU)の搭載を検討していると23日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルが報じた。複数の関係者の話として、両社が交渉していると伝えている。

 その心は、パソコンに関する限りあとは低価格化だけ、ということか。違うかもしれないけど。

2005-05-24 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

2005/05/19

ものすごい遠回り

 ジェフの本を紹介した記事を書いた直後に、気づいたもう一つのニュース。思わず記事にしてしまった。

■palmOne Board Names Ed Colligan CEO(PIC)

 要するに、この2月以来、暫定CEOだったエド・コリガンがついに、palmOne社の正式なCEOになったというのだ。嬉しいったらありゃしない!私の個人的な感想を言えばこうだ。あの夏、意味のない社内政争のために無駄にねじ曲がった歴史が遅まきながら、元の本来あるべき形に戻ってきた、と言える。とんでもなく遅すぎた訳だが…。

2005-05-19 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

理由は簡単。

 読者のkokonotsuさんから以下のようなメールを貰った。

機長さんのページはパーム航空の頃から読ませていただいています。今回以下の本のことでメールさせていただきました。(中略)私がこの本を知ったのは先月なのですが、なぜかどこのパームサイトでも取り上げられることもなく、通り過ぎてしまいました。(私が気がついてないだけかもしれません) いままでの機長さんであれば取り上げたのではないかと思い楽しみにしていたですが、今日現在とりあげられている様子もありませんので、お知らせしてみようと思い立ちました。

 さて、その問題の本とはコチラ!

■考える脳 考えるコンピューター(はてなダイアリー)

 著者は、サンドラ・ブレイクスリーとの共著ではあるが、あのジェフ・ホーキンスだ。

 では、ここで改めてkokonotsuさんの質問に答えよう。なぜ、私がこの本についてこれまで書かなかったか?理由は簡単。この本が出版されてるなんて知らなかったから!

 On Intelligenceの出版までは知っていた。だからかつて記事にもしたはず。で、実際に買った。でも、英語だらけで脳神経学の話はまったく手に負えなかった。なので、結局読まずじまいで終わった。たぶんあの本の日本語訳だと思うが、よく出版されたな〜と本当に感動!感動!感動!

 もちろん、Amazon.co.jpでさっそく注文してしまった。

2005-05-19 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

2005/05/18

来る!来た!来てる!

 実は、いろいろ悩んでた。CLIE(TH55)の後継機として、Tungstenを買うべきか、Treo650を買うべきか?そしたら…いやいや、これはもう、マジで買っちゃうかも。

■palmOne、4GバイトMicrodrive搭載の「LifeDrive」発表(ITMedia)

palmOneは5月18日、噂されていた新製品「LifeDrive」を発表した。同社初のハードディスク搭載PDA。従来のPDA、スマートフォンに次ぐ「モバイルマネジャー」という第3の製品ジャンルとしてpalmOneは力を入れていく。価格は499ドルで、初期出荷分は数量限定。6月初めから量産出荷が開始される。

 詳しくは記事を読んで貰うとして、PDAに対して希望していた「ひとつのモデル」の柱になってくれそうなマシンだ。私流の言葉で言えば、「本当の意味でポケットに入るノートパソコン代理」かな。そのためにどこまで削れるか?そのためにどこまで載せるのか?そのあたりのバランスの良いマシンだと思う。

2005-05-18 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)

2005/05/15

さよなら、チェリーボーイ

 このサイトでもずっと追いかけてきた話題のエミュレータ・ソフト「CherryOS」。果たして、パクリなのか?本物なのか?その議論に最終的な結論が出たようだ。

■CherryOS

 「CHERRYOS IS NO MORE」というコピーからも、会社のサイトからもリンクを切って無関係な個人のエミュレータサイトにリンクを貼ったところからも、どうやらこれが結末になるらしいと読める。

2005-05-15 | Project Palm 直接リンク | コメント (0)